新型コロナウイルス陽性日記②
          
          ○発熱外来かかるも確定診断得られず
          長女:発症1日目 最高体温39.6℃ 腹痛
          
          かかりつけの小児科に問い合わせてみると、通常通り順番を取って時間が来たら駐車場から電話をするようにいわれました。
          
          これまでの経験からするとこれくらいの番号なら昼過ぎかな~と安心していると、、、全く順番がすまない!!
          お昼過ぎても、診察終了時間が迫っても!!
          今思えば、同じような患者さんが大勢おしよせていたのでしょう。
          
          終了時間間際に見ていただくことが出来ましたが、その日分のPCR検査には間に合わず、月曜日に検査となりました。
          その日は薬の処方を受けそのまま帰宅しました。
          
          
          熱の勢いがある初日は解熱剤(カロナール)を服用しても38.5℃くらいまでしか下がりません。
          インフルエンザとこの辺は変わらないかと思います。
          
          次の日になると時間を追って発熱が落ち着いてきました。
          不思議と他の風邪症状はありませんが「水が甘い」「氷が甘い」と訴える長女。
          これが味覚障害か?!と驚きつつ翌日PCRの予定日にはすっかり平熱です。
          
          
          ○PCR検査
          
          唾液でのPCR検査です。
          チューブに唾液を貯めていくだけなのですが、体調が悪いからか、軽い脱水状態なのか、緊張なのか、唾液が出ない!!
          
          長女は初めての唾液PCRの時も他の家族に比べて唾液量少なかったのですが、それにしても出ない!!
          30分、40分と過ぎ去っていく。
          隣に駐車した検査を受ける人がどんどん変わっていきます。
          
          一般的に交感神経が優位だと唾液は出しづらいと思います。
          唾液PCRを受ける際はどうぞリックスしてください。
          体調の悪い時においしそうな食事の写真は効果がありません。食べたいと思わないので(笑)。
          抗原で陽性反応あったのでPCRの検査結果ももちろん陽性。
          
          
          判明したのは翌日の昼過ぎでした。
          土曜日に診察してくれた先生自ら陽性の検査結果と今後について説明してくださいました。
          陽性となった後は保健所管理となり、それ以降の体調変化についても病院ではなく保健所に連絡をすることになります。
          
          
          つづく!!
          
          
          #新型コロナウイルス #陽性 #感染 #日記